‘トピックス’
2023-02-01
固定資産税の特例が延長されました! 先端設備等導入計画
■ 先端設備等導入計画とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 生産性向上特別措置法において措置された、中小企業・小規模事業者等が、 設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画。認定を受けた場合は、 税制支援などの支 […]2023-02-01
1月10日に開始の新制度ご存知でしょうか? コロナ借換保証制度
■ コロナ借換保証とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 新型コロナの影響で債務が増大した中小企業者の収益力改善などを 支援するための借り換え需要に加え、新たな資金需要にも対応する制度です。 経済産業省は、一定の要件を満 […]2023-01-31
インボイス補助金は圧縮記帳制度と少額資産特例との併用が可能!?
今年10月1日から始まる 消費税のインボイス制度に向けて 新システムの導入や既存システムのの改修を進めている 法人も増え始めてきていると 思います。 このインボイス制度に向けての ソフトウェアの購入費用の補助として 「I […]2023-01-24
インボイス制度に伴う免税事業者との契約変更の印紙税の扱い!?
インボイス制度の導入にあたって 免税事業者である取引先との価格交渉を そろそろ検討し始める会社も 出てきていると思います。 令和5年10月1日から 取引価格の引き下げを行う際の 変更契約書等を作成する場合、 変更後の契約 […]2023-01-17
国税当局がSNSで所得を掴み、調査にやってくる Part3!?
今週は 「ついでにチェックする」という 横目調査が 法的に許されるかどうかの 裁判について解説していきます。 2018年11月の大阪高裁では、 訳3億円の無申告所得が 入金された口座を見つけた 大阪国税局査察部(マルサ) […]2023-01-10
国税当局がSNSで所得を掴み、調査にやってくる Part2!?
先週に引き続き 税務調査を巡る 調査のデジタル化の話です。 国税当局の「目」は ツイッターなどのように 一般に公開される SNSに留まりません。 SNSには「LINE」のように 家族や知人などの一定の人とだけ コミュニケ […]2023-01-06
中小企業・小規模事業者等関連 令和4年度補正予算まとめ
■ 補正予算とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 地方自治法第218条の規定に基づき、当初予算を調製した後の災害の発生、法制度等の改正、経済情勢の変動や国等の経済対策や国庫補助事業の確定などの事由によって、収入の変動や […]2023-01-06
3月決算から適用開始!賃上げ促進税制
■ 賃上げ促進税制とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 中小企業向け「賃上げ促進税制」は、青色申告書を提出している中小企業者等が、一定の条件を満たした上で、前年度より給与等の支給額を増加させた場合、その増加額の一部を法 […]2022-12-27
国税当局がSNSで所得を掴み、調査にやってくる Part1!?
税務調査を巡る 近年のトピックとして外せないのが、 調査のデジタル化です。 昨年に国税庁が取りまとめた 「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション」という 資料によると 課税・徴収の様々な面に デジタル手法を取り入れ […]2022-12-20