高速道路料金のインボイスはどうなるの!?

2023-08-22
消費税のインボイス制度では、
3万円未満の少額取引についても
原則、
仕入税額控除を受けるためには
インボイスの交付を受け保存する必要があります。


特に、
高速道路のETC料金の
インボイスの交付・保存対応に
関心が集まっています。


高速道路を利用する場合、
ETCにより料金を支払うほか、
料金所において
現金やクレジットカードで
支払う場合もあります。


令和5年10月開始のインボイス制度において、
料金所では、
宛名の記載を省略した適格簡易請求書が
利用者に交付される予定といいます。


利用する事業者は、
適格簡易請求書として交付される「領収書」、
クレジットカードでは「利用証明書」を
保存することで、
仕入税額控除を受けられることになります。


例えば、
首都高速道路(首都高速道路(株))から
東日本高速道路(NEXCO東日本)へ
管轄会社が異なる道路を
跨いで利用する場合では、

それぞれの高速道路料金に係る
複数の「領収書」等を
受け取り保存することになります。


なお、
料金所には
人が配置されている窓口と
無人で精算機が設置されている料金所があるが、

いずれを利用する場合も同様に、
「領収書」等を受け取って
保存をすることになります。


ETCで使用するカードには、
以下のような複数の種類があります。
①ETCクレジットカード等
②ETCパーソナルカード
③ETCコーポレートカード


クレジットカード会社等が発行主体となる
①「ETCクレジットカード等」の利用に当たっては、

登録することで利用できるWEB上の「ETC利用照会サービス」(高速道路の会社6社が運営)において
電子適格簡易請求書を
交付する方針だといいます。


「ETC利用照会サービス」では、
一定期間におけるETCの利用について、
(1)「利用証明書(PDF形式)」(一度に50件まで出力可能)
、(2)「利用明細(PDF形式)」(一度に500件まで出力でき、1枚当たり15件の明細が記載される)
、(3)「利用明細(CSV形式)」(一度に5,000件まで出力可能)
の電子データを保存、出力することができます。


このうち、
(1)「利用証明書」が
電子適格簡易請求書として
交付される予定といいます。


一定期間ごとに、
「ETC利用照会サービス」において
「利用証明書」を保存することになります。


ETC料金につき、
消費税の仕入税額控除を受けるという観点では、
「利用証明書」を電子データで保存(電子帳簿保存法の電子取引の保存要件を充足)、
又は出力して紙で保存することも可能です。


ただ、
電子帳簿保存法においては、
「利用証明書」は電子取引の取引情報として、
保存要件を満たす形で
電子データでの保存が必要となるようです。


なお、
クレジットカード会社が交付する
“WEB明細”については、
適格請求書等とは認められません。


ETCパーソナルカード事務局が発行する
②「ETCパーソナルカード」、

NEXCO東日本、中日本、西日本3社が発行する
③「ETCコーポレートカード」については

現在、
同事務局やNEXCO等の高速道路の会社から、
そのカードの利用に係る請求書が
利用者に送付されているようです。


インボイス制度開始後、
この請求書は
適格請求書として送付される予定だといいます。


利用者は
適格請求書として送付されてきた
請求書を保存しておけば、
仕入税額控除が受けられることになります。


ご相談、ご不安なことが
ありましたら、
お気軽に
中島税理士・行政書士事務所まで
お問い合わせください。

セカンドオピニオンとしても
税務調査対策としても
ご提案を致しております。
中島祥貴税理士事務所お問合せバナー

港区六本木の中島祥貴税理士事務所
〒106-0032 東京都港区六本木4-1-1 第二黒崎ビル6階
0120-535-114(平日9:00~18:00)

インボイス対応記帳代行

インボイス対応記帳代行

個人の確定申告

個人の確定申告はこちら

補助金申請支援サービス

小規模事業者持続化補助金

事業再構築補助金

ものづくり補助金

所長プロフィール

banner

所長:中島祥貴
(なかしまよしたか)

 若さと行動力を武器に、皆様の「ビジネス パートナー」になれるよう努めてまいります。


ご相談窓口
 所得税・法人税・消費税・相続税等に関わる税務全般~決算対策、経営計画の策定、業績管理等の会社経営関連の質問等、お客様の疑問を解決へと導きます。お気軽にお問い合せ下さい。
お問い合わせ先

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-1
第二黒崎ビル6階
TEL : 03-3586-1701
FAX : 03-3586-1702
E-mail : info@zeirisi.info


大きな地図で見る

インボイス制度
インボイス制度の記事一覧
TOPICS一覧
参加団体

チームマイナス6%

中島祥貴ブログ黒字経営成功講座

セミナー情報

インボイス・適格請求書に強いインボイス税理士事務所

Copyright(c) 中島祥貴税理士事務所 All Rights Reserved.