Posts Tagged ‘法人税’
交際費と福利厚生費の区分 【法人税節税】
2013-05-17
Q32 交際費と福利厚生費の区分を教えて下さい。
A32 交際費等とは、会社の得意先や仕入先その他事業に関係のある者に対して行う接待、供応、慰安、贈答などのために支出する費用のことをいいます。
ただし、専ら従業員の慰安のために行われる社内運動会、演芸会、社員旅行などのために通常要する費用については交際費等から除かれ、福利厚生費などとされます。
また、社内の行事に際して支出される金額などで、次のようなものは福利厚生費となります。
1. 創立記念日、国民の祝日、新社屋の落成式などに際し、従業員におおむね一律に、社内において供与される通常の飲食に要する費用
2. 従業員等(従業員等であった者を含みます)又はその親族等のお祝いやご不幸などに際して、一定の基準に従って支給される金品に要する費用(例えば、結婚祝、出産祝、香典、病気見舞いなどがこれに当たります)
港区六本木の中島祥貴税理士事務所
〒106-0032 東京都港区六本木4-1-1 第二黒崎ビル6階
0120-535-114(平日9:00~18:00)
法人税の申告期限はいつですか 【法人税節税】
2013-05-14
Q20 法人税の申告期限はいつですか
A20 申告期限は、会社によって違います。会社を設立するときには、定款を作成しなければなりません。そこに会社の事業年度も記載します。法人税の申告期限は、その定款に定めた事業年度末日の翌月から原則として2ヶ月以内となります。
会社は、決算日以降この2ヶ月以内に決算書や法人税申告書を作成して、申告と納税を終了しなければなりません。ただし、申告期限となる日が土曜日、日曜日、祝日に重なる場合は、その次の平日が申告期限となります
また、一定の要件に該当すれば、税務署に届出をすることにより、法人税(住民税・事業税も)の申告期限を1ヶ月間延長させることができます(ただし、消費税の申告期限は延長できません)。
港区六本木の中島祥貴税理士事務所
〒106-0032 東京都港区六本木4-1-1 第二黒崎ビル6階
0120-535-114(平日9:00~18:00)
決算書とは何ですか 【法人税節税】
2013-05-14
Q19 決算書とは何ですか?
A19 決算書とは、会社の財産の状態や業績等を公表するための書類をいいます。会社の規模によって作成する種類も異なってきますが、どこの会社でも必ず作成するものとして代表的なものに貸借対照表と損益計算書があります。
貸借対照表は、一般的に次のものが記載されます。
●資産・・・現金預金・売掛金・受取手形・未収入金・有価証券・たな卸資産・建物・車両運搬具・器具備品・土地・建物・営業権・出資金など
●負債・・・買掛金・支払手形・短期借入金・未払金・預り金・長期借入金など
●資本・・・資本金・会社設立から現在まで損益の累積合計など
損益計算書は、一般的に次のものが記載されます。
売上・仕入・外注費・その他製造経費・役員報酬・給料手当などの人件費・旅費交通費・広告宣伝費・運賃・交際費・通信費・事務用消耗品費・その他の経費、受取利息・雑収入・支払利息・雑損失などの経常損益などが、記載されます。
港区六本木の中島祥貴税理士事務所
〒106-0032 東京都港区六本木4-1-1 第二黒崎ビル6階
0120-535-114(平日9:00~18:00)