税務調査で申述書は書くべき?書かないべき!?【税務調査】

2019-08-06
税務調査が進み、
会社が不正しているようだと
思い始めた調査官。


「この会社、
 どうも架空の人件費を
 多額に計上しているのでは!?

 しかし退職した社員に
 連絡が取れないから
 確認しようがない。

 2人については
 存在しない社員に
 給与を支払ったように
 見せかけているのは
 わかっているのだけど・・・

 他の人については
 確証がない」


こう思った調査官は
社長に言うわけです。


「存在しない社員に
 給与を払っていたことを
 自分で書いて提出してください」と。


これを一般に
「申述書」と呼びます。


調査官が
クロと思っている
架空人件費。


わかっている2人だけを
簡単に否認するなんてことはありません。


もっと架空処理していると
疑いはしているけれど、

他の人件費に関しては
否認するための
証拠が出てこない。


こういうケースでは
経営者から
申述書を提出させようとするのが
調査官。


ここで

「そうですね、じゃあ申述書を書きます」

と即答する経営者は
いないわけです。


嫌がる経営者を説得する調査官。


「申述書を書いてくれれば
 税務調査は終わりにしますから」


「申述書さえあれば
 これ以上は追及しませんよ」


申述書とは、
自白と同じ意味を持ちます。


証拠が明確にない場合、
警察や検察が
本人の自白を促す行為と
同じなのです。


もちろん本当に不正したことを
自白するのであれば
問題はありません。


それが真実なのですから。


しかし2人以外に
架空人件費を計上していない場合でも

調査官は
申述書を強要してくる場合があるのです。


上記のような言葉で・・・


「申述書を書いたら税務調査が終わる」


そう思って
書く経営者もいますが、

申述書は
絶対に書いてはいけません。


調査官が
強要してきたとしても、

納税者には
申述書を書かなければならない義務は
全くありませんし、

書いてしまうと
納税者にとって
絶対的に不利な状況に
進むことにしかならないのです。


申述書を書いて提出するとどうなるか・・・


その申述書をもとに
修正申告書の提出を
求められます。


「架空人件費を
 自分で認めているのですから、
 それで修正申告してください」と。


申述書を書いてしまえば、
確証がなくても
他の人件費まで合わせて
否認されてしまいます。


それが事実かどうかは別問題で。


申述書は
どんなことがあっても
書いてはいけません。


ご相談、ご不安なことが
ありましたら、
お気軽に
中島税理士・行政書士事務所まで
お問い合わせください。

セカンドオピニオンとしても
税務調査対策としても
ご提案を致しております。
インボイス対応記帳代行

インボイス対応記帳代行

個人の確定申告

個人の確定申告はこちら

補助金申請支援サービス

小規模事業者持続化補助金

事業再構築補助金

ものづくり補助金

所長プロフィール

banner

所長:中島祥貴
(なかしまよしたか)

 若さと行動力を武器に、皆様の「ビジネス パートナー」になれるよう努めてまいります。


ご相談窓口
 所得税・法人税・消費税・相続税等に関わる税務全般~決算対策、経営計画の策定、業績管理等の会社経営関連の質問等、お客様の疑問を解決へと導きます。お気軽にお問い合せ下さい。
お問い合わせ先

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-1
第二黒崎ビル6階
TEL : 03-3586-1701
FAX : 03-3586-1702
E-mail : info@zeirisi.info


大きな地図で見る

インボイス制度
インボイス制度の記事一覧
TOPICS一覧
参加団体

チームマイナス6%

中島祥貴ブログ黒字経営成功講座

セミナー情報

インボイス・適格請求書に強いインボイス税理士事務所

Copyright(c) 中島祥貴税理士事務所 All Rights Reserved.