慰安旅行課税されない一定の要件は【現物給与】
2020-11-22
Q. 従業員を対象に行う慰安旅行で一定の要件に該当すれば、課税されないと聞きましたがその要件を教えてください。
A. 使用者が従業員等のレクリエーションのたに行う慰安旅行の費用を負担することにより、これらの旅行に参加した従業員等が受ける経済的利益について、次のすべての要件を満たし、その金額が多額でなく少額不追及の趣旨の範囲内のものであれば、原則として、課税しなくて差し支えありません。
①旅行期間が4泊5日(目的地が海外の場合には目的地の滞在日数)
②全従業員の50%以上が参加
ただし、自己都合により参加しない者に対し、金銭を支給する場合は、参加者に対しても給与として課税しなければなりません。
港区六本木の中島祥貴税理士事務所
〒106-0032 東京都港区六本木4-1-1 第二黒崎ビル6階
0120-535-114(平日9:00~18:00)
←「有給休暇残日数の翌年繰越し分の買取の制度に対する源泉徴収【現物給与】」前の記事へ 次の記事へ「非常勤役員への日当が否認される場合!?【税務調査】」→