書類のペーパーレス化の導入にあたっての注意点!?【税務調査】

2021-01-14
新型コロナウイルス感染症の影響により、
テレワークを導入する企業が
増えています。


テレワークを実施するために、
書類のペーパーレス化を
進めている企業も
多いのではないでしょうか。


今日は、
ペーパーレス化の導入にあたり

税務上、
注意すべき点について
説明していきます。

	
日々増え続ける
請求書、領収書などを
7年間〜10年間も
紙で保存していくのは
大変なことです。


保管スペースの問題や、
保管期間を超過した資料を
適時に廃棄する手間など、
様々な面倒があると
思います。


では、
紙で受け取った請求書を
PDFで保存することは
可能でしょうか。


結論は、
請求書などの書類を
PDF等の電子データで
保存するためには、
以下の要件が
必要になります。


1、税務署長に承認申請書の提出				
保存を開始する日の3か月前までに、
税務署長に承認申請書など
必要書類を提出すること	

												
2、真実性の確保				
・入力期間の制限、受領又は作成後、一定期間内又は適時にデータ化すること
・スキャナ等の解像度要件
・解像度、階調など読取情報の保存
・データの訂正等の履歴、ヴァージョン情報の保存
・タイムスタンプの付与 
・入力者等の情報の確認  など

       												
3、可視性の確保				
・帳簿と書類の相互関連性を通し番号などで確認できること
・一定の要件を満たすカラーディスプレイなどの備え付け
・日付や金額で検索できる機能(範囲指定・複数条件での検索)
・システムの概要、保存に関する事務処理規定の備付け    など
												

上記の要件を
満たさない場合には、

原則通り、
PDFデータを
印刷して
紙で保存する必要があります。


しかし、
要件を満たすためには、
システムの構築や
運用上の留意点があります。


一定のコストがかかりますので、
事務処理の効率化と見合うのか、
投資前に判断が必要となります。
																								

ご相談、ご不安なことが
ありましたら、
お気軽に
中島税理士・行政書士事務所まで
お問い合わせください。

セカンドオピニオンとしても
税務調査対策としても
ご提案を致しております。
インボイス対応記帳代行

インボイス対応記帳代行

個人の確定申告

個人の確定申告はこちら

補助金申請支援サービス

小規模事業者持続化補助金

事業再構築補助金

ものづくり補助金

所長プロフィール

banner

所長:中島祥貴
(なかしまよしたか)

 若さと行動力を武器に、皆様の「ビジネス パートナー」になれるよう努めてまいります。


ご相談窓口
 所得税・法人税・消費税・相続税等に関わる税務全般~決算対策、経営計画の策定、業績管理等の会社経営関連の質問等、お客様の疑問を解決へと導きます。お気軽にお問い合せ下さい。
お問い合わせ先

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-1
第二黒崎ビル6階
TEL : 03-3586-1701
FAX : 03-3586-1702
E-mail : info@zeirisi.info


大きな地図で見る

インボイス制度
インボイス制度の記事一覧
TOPICS一覧
参加団体

チームマイナス6%

中島祥貴ブログ黒字経営成功講座

セミナー情報

インボイス・適格請求書に強いインボイス税理士事務所

Copyright(c) 中島祥貴税理士事務所 All Rights Reserved.