第10回受付締切分の受付開始!小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥………
小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、
その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。
お問合せ
■ 対象者 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
小規模事業者は業種によって従業員数が異なります。
・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く):常時使用する従業員の数 5人以下
・宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員の数 20人以下
・製造業その他:常時使用する従業員の数 20人以下
■ 補助対象経費 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
\こんな費用に活用ができます/
・広報費:チラシ,カタログ外注費、DM発送費
・WEB視聴サイト関連費:HP,動画作成費、インターネット広告費
・開発費:試作品の原材料購入費、パッケージデザイン費
・機械装置等費:販促管理システム,製造用機械,冷蔵庫
・その他(展示会等出店費、旅費、資料購入費、雑務役費、
借料、設備処分費、委託・外注費)
■ 補助上限額 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
※通常枠、特別枠のいずれか1つの枠のみ申請可能です。
※各申請枠の申請要件については事務局のホームページをご確認ください。
通常枠:補助率2/3 補助上限枠50万円
賃上げ引上げ枠:補助率2/3(赤字事業者は3/4) 補助上限枠200万円
卒業枠: 補助率2/3 補助上限枠200万円
後継者支援枠:補助率2/3 補助上限枠200万円
創業枠:補助率2/3 補助上限枠200万円
インボイス枠:補助率2/3 補助上限枠100万円
■ 採択率 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
今までの採択率を振り返ってみましょう!
※通常枠での採択率となります。
第1回90.8%、第2回65.1%、第3回51.6%、第4回44.2%、
第5回53.9%、第6回69.1%、第7回69.8%、第8回62.9%
<採択ポイント>
・直近第8回公募の採択率でも約6割
・補助金支援が初めての方でも取り組みやすい
・一度不採択になっても次回に再チャレンジが可能
・創業支援、インボイス対応にも活用できる
・上限額が最大200万円に大幅アップ
・赤字企業でも通りやすい
■ 活用事例 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
① 旅館
HPを作成し、集客力強化。ネット予約サービスの開始。
地域の観光情報を発信
【補助対象経費】
HP作成、WEB予約システム費、地域の情報発信パンフレット作製費
② 卵販売
自社の卵を使ったスイーツを販売、HPやパンフレットを作成しPR
【補助対象経費】
スイーツ販売における機器、HP作成、各種で利用するデザインの作成、
販促用パンフレット
■ 次回申請期限 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
\第10回受付締切/
2022年12月9日(金)
■ さいごに ━━━━━・・・・・‥‥‥………
次回、第10回公募に向けて準備を進めましょう!
詳しくは会計事務所にお尋ねください
要件の詳細は小規模事業者持続化補助金ウェブサイトでも確認いただけます。
https://r3.jizokukahojokin.info/