11月, 2022年
2022-11-22
電子取引の見積書の保存方法と保存書類!?
メール等の電子取引で授受した 請求書等の電子データは 現在は宥恕措置によって 書面での保存が認められています。 しかし、 令和6年から 電子データでの保存が必要となりますが、 その保存対象の範囲を 気にする声が出てきてい […]2022-11-15
副業収入はいくらまでが「雑所得」になるのか!?
国税庁は 雑所得の改正案として 昨今増えてきている 副業収入を踏まえ、 8月1日に 「事業所得」と「雑所得」の 判定基準を示す意見募集を 開始しました。 募集期間は 8月31日まで。 内容としては 副業収入が300万円以 […]2022-11-08
インボシス制度後の仕入税額控除の処理方法!?
インボイス制度が始まると 免税事業者からの課税仕入れ等は 仕入税額控除の適用が 期間に応じて制限されます。 そのため、 仕入税額控除のうち、 一定の割合のみが 控除できなくなります。 令和5年10月1日から令和8年9月3 […]2022-11-01
インボシス制度で異なる「3万円未満の」基準とは!?
インボイス制度で 仕入税額控除の適用を受ける場合、 原則、 買い手は一定の事項を記載した 帳簿及び請求書等の保存が必要となります。 帳簿のみの保存で 仕入税額控除が認められる場合に 「3万円未満の取引」等が ありますが、 […]2022-11-01
第10回受付締切分の受付開始!小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金とは ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、 その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。 お問 […]2022-11-01